私のフェリーの過ごし方:岡部有美子さん/社会人
お名前を教えてください。
岡部有美子です。
今は何をされてるんですか?
一般財団法人地域・魅力化プラットフォーム(http://c-platform.or.jp/)で、高校生のマイプロジェクト(探求学習)のプログラムづくりをしています。
元島前メンバーがトータル3人もいる職場だし、島前高校とのお仕事もあって、楽しく働いています。
へぇ!
あとは、海士ホールディングスの事務局もやっていたり。
仕事のほとんどが海士つながりですね。
色々なお仕事をされているんですね。(なんだか凄そう…)
ご出身はどちらでしょうか?
出身は埼玉県です。
となると、海士には何がきっかけで?
(株)風と土とへ転職したのがきっかけで2015年1月に。
そうなんですね。
今は出雲住まいだけど、仕事で海士にちょくちょく。
最近は、コロナの影響で行けてないけど。
出雲にお住まいなんですね。
(出雲蕎麦食べにいきたい…。)
コロナが収まるまで海士にはという感じですね…。
早く収まって欲しいですね。
フェリーに乗ることは好きですか?
好きです。
いいですね!
理由を聞かせてください。
ぐっすり寝れるから。
いい時間ですよね。
海士時代は出張がすごく多かったので、とにかく睡眠時間にしてましたね。
お忙しかったんですね…。
だいたい出張の準備ってぎりぎりになっちゃうから、あんまり前日寝ていなかったりするし、帰りも出張のときの仕事と連続飲み会で疲れていて…。
ヘトヘトの状態でフェリーに乗るわけですね。
でも寝ていたらすぐ着きます(笑)
あ、連続飲み会は別に出張だからじゃないですね。海士でもですね。
海士でも本土でもお酒は程々にしてくださいね。(笑)
岡部さんにとってフェリーの出発点と終着点はどこですか?
どこが出発で終着なのかわからなくなっている。
と、言いますと?
海士に行くときも海士に帰るっていうし、海士から実家や今の出雲に行くときも海士から帰るっていう…。
はいはい。
どっちもホームなんですよね。
ホームが二つあるなんて、なんだか羨ましいです。
お気に入りの席はありますか?
窓際です。
あと、コンセントがあると、起きたときに仕事ができるので狙い目ですね。
フェリーでは寝てるか、お仕事なんですね。(お忙しそうだ…)
フェリーで必ず食べるものはありますか?
ときわベーカリーのパンを朝ごはんに。
いいですねえ。ときわベーカリーのパン好きなんですね。
カレーパンとピザパンが好きです。
あ~わかります。
ランチを持って乗るときは八千代のサラダ巻き。
八千代のサラダ巻き、すっごい好きなんですよねえ。
美味しいですよね。八千代のサラダ巻き。
しゃん山で売っている弁当で一番好きかも。
(朝と昼でメニュー変えてしまうあたり…ベテランだな)
今までで何回くらいフェリーを利用していますか?
海士にいたときは月1とか多いときは月2とかで出張で出ていたからなぁ。
はい。
島後とかいれたら月3になっていた月もあると思う。
多いですね。
だから、年に10往復したとしても、5年で100回くらい乗っているのだろうなあ。
フェリー、かなり乗ってますね。
本当にねえ。
でも、そんなに何回もフェリーに乗っていると、思い出もいくつかあるんじゃないですか?
たしかに色々ありますね。
聞かせてください。
はい。
1回だけ、お盆でどうしても帰らなくちゃいけないとき、混雑が嫌で、特別室に乗りました。
未知の領域に踏み入れたんですね。
贅沢ついでに、ソフトクリームも買って食べました。
畳み掛けてますね。でもそういうスイッチの入り方、妙に共感できます…。
でも、混雑するときの予約は早めにすることをおすすめします。(笑)
お盆と正月、GWは注意ですね(笑)
他には、ハプニングのようなものはありますか?
満席でレインボーに乗れなくて、東京でのライブにぎりぎり到着になったこともある。間に合ったからよかったけど。
急ぎようがないけど急ぐ展開のやつですね。(イエモンのライブかな)
フェリーってどこにでもある乗り物じゃないから、ちょっとロマンチックな感じがすると思うんです。こんなことフェリーであったら理想だなぁ、素敵だなぁなんて妄想があったら教えてほしいです。。。
停泊しているフェリーライトアップして、デッキとかでおしゃれディナーとかやりたいなあ。
いいですね!
素敵な音楽とかかけて。
はいはい。生演奏とかあったらいいなぁ。
あまんぼうを貸し切ってワインとか積んで、ラディーチェとかにテイクアウトのごはん作ってもらって、プチクルージングとかもやりたいなあとずっと思っていた!
ナイトクルージング!エモ!
電車を貸し切って飲み会はしたことがあるけど、船を貸し切って飲み会はまだしたことないからやりたい。
良い野望ですね!(え、電車の貸し切りとかあるんですね…。)
やるならやっぱり夏ですよね?
寒いと嫌だから春か夏かなぁ。
音楽と料理とお酒と、あと海と…。
解放感ある雰囲気が目に浮かびます、、、
岡部さんはフェリーで隣の席に座っていてほしい人はいますか?
やっぱり、何回か居合わせた人と飲んだのが楽しかったから、一緒に飲んでくれる人ですね。
(笑)
海士帰るときは自分の車の運転あるから飲めないでしょ。
そうですね。
外に出るときでそっちでも車に乗らないとき限定でしか飲めないから。
それに、機会がそもそも少ないからこういう人がいて一緒に飲める機会は貴重だよ。
どんどんプレミアムな気がしてきました。(笑)
よく知らない人と話すのって思いのほか盛り上がったりしますよね。
それでは、岡部さんにとってのフェリーとは?を聞いて、最後の質問にしたいと思います。
「儀式。スイッチ切り替え。」ですね。
ありがとうございます!
岡部さんのフェリーで過ごす時間への愛を感じるインタビューでした!
ありがとうございました。